世の中は自分のちからで面白く

そろそろ30歳だが、思い描いた30歳なのだろうか。

仕事を楽しいと感じている人の視点

どうも、イェーガーです。

今日は仕事がしんどかったな、と同時に楽しかったなと感じれた1日だったので
さくっと残しておこうと思います。

仕事を楽しいと感じるポイントは

皆さんは仕事を楽しいと感じれますか?私はなんやかんやと
いろいろありますが、総じて「楽しい」と言えます。
よく世間で目にするうたい文句かもしれませんが、

・出世できた、給料が上がった
・他者に認められた
・したいことができている
・異性にウケがよかった
・お客さんに喜んでもらえる

私のお店のアルバイトさんもこのような感じで「やりがい」の
ある職業に就こうと一生懸命に就職活動について考えています。

「ん、それでいいの?」と私は思います。
かくいう私も「出世願望が強く、目先の給与に惹かれる一人」でした。
しかし今は少しだけ違います。

私が考える、仕事を楽しいと感じる最も大切なことは
「自分の価値観にあった業務を日常的にできているか?」です。
大切なのは、日常的にできているか!です。

インセンティブも大事

とはいえ、出世したり、新しいチャレンジができたり
合コンでもてたり、社内で異性の注目を集めたり。
下世話かもしれませんが、仕事を頑張った結果の褒美、
インセンティブもしっかりと大事だとはお伝えしておきます。

ただ、今申し上げたとおりですが、あくまでも
「仕事をがんばった結果」なのです。
仕事なんて、ほとんどはしょーもない業務の繰り返しかも
しれません。(会社に怒られてしまいますが。。。)

なので、そのルーティンが苦痛であればあるほど
見返りのインセンティブが大きくなければ帳尻が合わず
どんどん精神がすり減っていくのです。

これは私の価値観なので、皆さまと100%マッチングするとは
思いませんが、ワタミの井戸端話でネタにあがる「やりがい」は
苦痛でしかありません。

長時間労働のインセンティブがお客様の幸せな笑顔だとか
日々の売り上げとか。
私には過酷な環境とインセンティブのバランスが
とれていないように思えるのでどんどんメンタルが消耗していくんだろうな。
メンタルがすり減って、体にまで異常をきたしてとかとか。

どれだけ上司からパワハラを受けても、大口顧客を獲得して
給料以外の莫大なインセンティブがあるから!
そのバランスが自分の中で整ってないとどれだけ憧れの職業でも
つらいんですよね。。。

業務を続けるということの大切さ

一般的に、前述した出世した・数字が出た・称賛を得られたという
成果や褒美はどれくらいの周期でくるのでしょうか。

それは、不定期かつ長いときは1年以上の長期的なスパンで進まなければ
獲得できないものもあると思います。

そのために、仕事をがんばるということは、
仕事そのものを楽しんでいませんよね。

なので、私は日常的な業務が楽しいものでなければ
精神衛生上、健全ではないと思うわけです。

結果として、私は日常的な業務を精神的な負担が少なく
毎日を過ごせるポジションを目指すことになりました。

業務を楽しむ

私は業務上、飲食店にいながらもPCに触れる機会が多く
膨大な業務量をこなしている社畜様なので
「業務効率」や「顧客の理解度が高まる表現」に意識が向いています。

どのような職業においても上記の2つは当たり前に獲得すべき
スキルの1種かもしれません。
ただ、それを心底楽しんでいるからこそ、毎日の精神面が
安定しているのです。

(当たり前に獲得すべきスキルを使えない大人が多いのは
また別の機会に紹介します)

楽しめて、安定している要因としては、私の価値観や性格と
業務が恐ろしくマッチしているからかと思います。


私は、どこに安心できるスペースがあるのか?と考えると

完璧主義
→終始完璧な環境がそろっていること
トラブルシュート
→何かの課題を解決し、正しい方向にベクトルが向いていること

このような結果や成果に安心を見出します。

なので、今の業務を遂行するにあたって、
自身の細かな手数のすべてが完璧にまで追求できる
お客様や、自身の組織の課題解決がメインとなる業務があること
などが回りにあればあるほど、楽しくて仕方がありません。

まとめ

今回は触りの部分ですが、仕事を楽しくする視点は

・成果に関係なくプロセスを楽しんでいる
・プロセスが自分の価値観にマッチングしている

この2つのポイントを大事にできれば皆さんも
とっても楽しめるんじゃないかと思います。

余談ですが、就職活動中の方へ。
たくさんの業界・企業がある中で「インセンティブ」と
「インセンティブ獲得へのプロセス」この区切りを
明確に切り分けることができれば企業分析が
サクサク進みますよね。

ではまた。